今回は、機械学習やビックデータの取り扱い時に多用されているスクレイピング学習におすすめのUdemyコースを3つ紹介します。
Webスクレイピングとは“Webからデータを抽出した上で利用しやすく加工する技術”です。
主に、機械学習のために大量の画像データを収集したり、Webサイトから情報を集め、CSVファイルにまとめる場面などに活用されています。
近年、機械学習分野の需要が急増する中でデータの前処理で使用されるWebスクレイピングにも注目が集まっています。
HTML/CSS の知識ゼロから2時間で学ぶ、はじめての Python Webスクレイピング【Python 初心者向】

タイトル通り、超初心者でもWebスクレイピングができるようになるコースです。
また、ハイパーテキストがブラウザで表示されるまでの流れなどの説明もあるので、Webの仕組みがいまいち分からない人でも安心して取り組める優しい内容になっています。
※Webスクレイピングの基礎中の基礎を細かく解説しているので、少し触ったことがある方には少し物足りないかもしれません。
このコースの対象受講者
- HTML/CSSの知識がないけど、Webスクレイピングを体験したい方
- Webスクレイピングの基礎をしっかり学習したい方
Pythonによるビジネスに役立つWebスクレイピング(BeautifulSoup、Selenium、Requests)

Webスクレイピングの実践的なテクニックを学習できるコースです。
主にPythonのスクレイピング用ライブラリであるBeautifulSoup、Selenium、Requestsの基礎や使い分けを教えてくれます。
また、スクレイピング時に手間になる、JavaScriptを用いた動的なサイトへの対処法も教えてくれるので非常に実践的な内容になっています。
このコースの対象受講者
- BeautifulSoupやSelenium、Requestsなど幅広いスクレイピング用ライブラリの使い方を学習したい方
- データの抽出だけでなく、データ解析の質にもこだわって学習したい方
Python 3 : Web スクレイピング 超入門 – Python で通販サイトの最低価格を比較するアプリを作る

Webスクレイピングを導入した、モダンなアプリを開発しながら学習できるコースです。
Webスクレイピング技術を習得しても、サービスに落とし込んだり、ビジネスソリューションに活用する方法が分からないことが個人的には多々あります。
また、Cloud9というAWSのオンラインIDEで開発するので、今後AWSにも興味がある方には非常におススメです。
このコースの対象受講者
- 通販サイトのスクレイピングをしてみたい方
- スクレイピング×ビジネスの活用法を習得したい方