Facebook社が開発している JavaScript ライブラリ「React」。
Vueと共に近年フロントエンド界で人気のライブラリです。
採用企業もここ数年で急上昇しており、今後も需要が増えていくと思います。
今回は、そんなReactを学べるUdemyのおすすめコースを5つ紹介します。
この記事の目次
最短で学ぶReactとReduxの基礎から実践まで

React初心者におすすめのコースです。
React学習のための環境構築からエディタのインストールなど、基本的な部分から教えてくれるので入門コースには最適だと思います。
Reduxという Reactと相性がよく、UIのstate(状態)を管理をするためのフレームワークも本コースでは学べます。
※受講前にHTML・CSS・JavaScriptの基本的な知識は必須です。
主なコース内容
- 環境構築&Hello World
- Reactの基礎
- Webアプリ作成
- Reduxでスケーラブルアプリケーション作成
このコースの対象受講者
- はじめてReactを学習される方
- Reactで実践的なWEBアプリを作りたい方
React Hooks 入門 – Hooksと Redux を組み合わせて最新のフロントエンド状態管理手法を習得しよう!

React Hooksを学びたい方におすすめのコースです。
React Hooks
・React 16.8から導入された新機能
・従来のクラスコンポーネントではなくフック(関数コンポーネント)で書くことで記述が簡潔になる
Reactユーザーに好評なReact Hooksに触れられるコースがあまりないのでおすすめです。
※React、Reduxの基礎が理解できていることを前提にしています。
主なコース内容
- React Hooks導入方法
- React Hooksの基礎
- ReactにTwitter Bootstrapを適用する方法
- React Hooksとの今後の付き合い方
このコースの対象受講者
- Reduxで挫折してしまった方
- React Hooksを積極的に学習したい方
React – The Complete Guide (incl Hooks, React Router, Redux)

英語okな方ならこの全部詰めコースがおすすめです。
25万人が受講し、高い評価を得ているベストセラーのコースです。
文字通り全部詰めのコースで、40時間のビデオがこの値段で受講できるかなりの優良物件です。
文字通り全部詰めのコースで、40時間のビデオがこの値段で受講できるかなりの優良物件です。
Reactを用いたフレームワークであるNext.jsのセクションもあり、ケチをつける所がないぐらいボリューミーなコースです。
※ JavaScript・HTML・CSSの基礎が絶対に必要です
主なコース内容
- Reactの基本(基本機能、構文、および概念)
- Reactの内部と高度なコンポーネント機能の詳細
- Javascriptの実践・応用テクニック
- Reactアプリのデバッグ・テスト
- ReactによるSPA作成
- Reduxの基礎・実践編
- Webpackの操作・Next.jsについて
- Reactフックの使い方
- Reactアプリのデプロイメント手順
このコースの対象受講者
- 1つのコースでReactをがっつり学びたい方
- Reactのより深い部分を知りたい方
- リアクティブで高速なWebアプリの構築方法を学びたい方
以上、UdemyのPythonコースを5つ紹介しました。
みなさんのPython学習に一度受講してみてください。