近年機械学習分野の急速な広がりに伴い人気が急上昇してきたPython。
Google や YouTube、Instagram、Dropboxなど多数の企業・ソフトウェアで採用実績があります。
求人サイトによるプログラミング言語別平均年収ランキングでPythonが1位になるなど、日本でも Pythonエンジニアへの需要が急速に高まってきています。
今回は、そんなPythonを学べるUdemyのコースをpython歴2年の私が紹介します。
この記事の目次
プログラミング言語 Python 3 入門

- データ型
- 制御フロー
- 関数
- データ構造
- モジュール
- 例外(エラー)
- クラス
- 入力と出力
- 標準ライブラリ
などPythonの基本を広く学べるコースです。
基礎を重点的に解説しているので、プログラミング初心者の方におすすめのコースです。
※Macでチュートリアル動画を作成しているため、Macの方が受講しやすいです。
このコースの対象受講者
- はじめてプログラミングを学習される方
- 機械学習、データサイエンス、統計分析などの分野で Python を活用するために、プログラミング言語 Python を基本から学習したいデータサイエンティストや、他のプログラミング言語を理解していて、はじめて Python を学習するプログラマやエンジニア
Python でわかる オブジェクト指向 とはなにか?

Pythonを使って、オブジェクト指向プログラミングの概要と文法を学ぶコースです。
現代のプログラミングにおいてデファクトになりつつあるオブジェクト指向は、プログラミング初心者が避けては通れない関門です。
私も初めはかなり苦しみました。
本コースは、そんなオブジェクト指向について徹底的に解説しておりベストセラーになるほど受講者から人気のコースです。
また各セクションでは、理解度の確認のための演習問題も用意しています。
このコースの対象受講者
- オブジェクト指向の必要性・メリットがいまいちピンとこない方
- クラス・インスタンスなどの文法を学習したが、使い所がわからなかった方
- オブジェクト指向の三大要素の意味がわからない方
はじめてのPython 少しづつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス

Pythonの基礎に加え、デスクトップアプリの作成やWebスクレイピングが学習できるコースです。
Pythonはデータサイエンスや機械学習によく使われている言語なので、その分野に触れられる所はこのコースの魅力です。
受講者のレビューでは、専門用語が少なく理解しやすい、難易度が易しいなどの声が多く、初心者に非常におすすめのコースとなっています。セクション内に演習がある部分も推せるポイントです。
このコースの対象受講者
- Pythonプログラミングを身に付けたい方
- WebアプリやAIに関しても触れたい方
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

Python学習のコースで最も人気があり、私が一番おススメするコースです。
ITの最先端をいくシリコンバレーに勤務するエンジニアから本場のコードスタイルを学べるだけでかなり価値があると思います。
コース内容はPythonの基本に加え、
- コンフィグとロギング
- データベース
- Flaskフレームワーク
- テスト
- 並列化
- 暗号化
- インフラ自動化
- グラフィックス
- データ解析
- キューイングシステム
- 非同期処理
などかなり濃密な内容が学べます。
Pythonに関しての基礎内容はありますが、プログラミング初心者には少しハードルが高い印象がありました。しかし、このコースで学ぶコードスタイルはどのプログラミングにも通づるものがあるので、是非受講してみてください。
このコースの対象受講者
- Python3に興味があるが、使用した経験がない方
- Pythonプログラミング環境を自分で用意できる人
以上、UdemyのPythonコースを5つ紹介しました。
みなさんのPython学習に一度受講してみてください。